Warning: 再利用可能ブロック CTA をレンダリングできませんでした: ブロックはブロック自身の内部でレンダリングできません。 in /home/osanai/youseful.jp/public_html/wp-includes/blocks/block.php on line 35
PowerPointとは、Microsoftのプレゼンテーションソフトであり、企画書の作成など幅広く使われているビジネスの必須ツールです。
この記事ではPowerPointを使ったことがある方に向けて「PowerPoint初級」と題して、知れば生産性が格段に上がる「スライドマスター・ノート・セクション・テンプレートの設定方法」について解説します。
前回の記事はこちら

スライドマスターの設定方法
スライドマスターとは、全てのスライドに共通するレイアウトやフォントの変更を行うことができる「スライドの設計図」のような機能です。
スライドマスターの設定方法を解説していきます。
スライドマスターの開き方
- [表示]タブをクリック
- [スライドマスター]をクリック


スライドマスターの編集画面が出てきます。

スライドマスターの編集を終了させたい時は、[マスター表示を閉じる]をクリックします。

スライドマスターで編集したレイアウトの選択方法
スライドマスターで編集したレイアウトは、初期設定のレイアウトを変更していない限り新たに選択しなければいけません。
レイアウトの選択方法を解説します。
- [新しいスライド]をクリック
- 編集したレイアウトを選択


これで、スライドマスターを編集し、編集したレイアウトを選択することができます。
ノートの編集方法
プレゼンテーションのスクリプトやカンニングペーパーは、Wordを用いて紙に印刷している方も多いと思います。
PowerPointには「ノート」と呼ばれる、各ページごとにスクリプトを記入できる便利な機能があります。
ノートを用いれば、印刷をせずともスクリプトをプレゼンテーション中に確認することができます。
使い方を解説します。
- スライド下部の[ノート]をクリック
- ノート欄に文章を記入



今回作成したノートは、プレゼンテーションの際スライドショーの発表者ビューに表示されます。
セクションの設定方法
セクションとは、スライドを項目ごとに管理することのできる便利な機能です。
セクションを用いれば、膨大なページ数になってしまったスライドも簡単に管理することが可能です。
- [ホーム]タブをクリック
- [セクション]をクリック
- [セクションの追加]をクリック
- 画面左の[タイトルなしのセクション]を右クリック
- [セクション名の変更]をクリック


3.[セクションの追加]をクリック

5.[セクション名の変更]をクリック
このようにして、セクションを追加していきます。
今回は6つのスライドを「イントロ・中・まとめ」の3セクションに分けました。
ほとんどの場合ではプレゼンテーション用のスライドや資料は大項目・中項目といったように論理的な構成で作られていると思います。大項目ごとにこの[セクション]機能を用いると効果的です。
オンラインテンプレートの利用方法
前回の記事にて、テンプレートを利用したデザインの変更方法を紹介しました。

PowerPointは前回紹介したデフォルトで設定されているテンプレート以外にも、日々更新されるオンラインにてテンプレートテーマの配布を行っています。
このオンラインテンプレートを用いれば、最新のデザインも簡単に利用することが可能です。
オンラインテンプレートの利用方法を解説します。
- [ファイル]タブをクリック
- [新規]をクリック
- [テーマ]をクリック
- 好みのテーマを選択し[作成]をクリック





このように、デザインの整っているスライドを作成することができました。
このテンプレートを編集すれば、デザインの知識がなくても簡単に整ったスライドを作ることができます。
まとめ
今回は「PowerPoint初級」と題して、「スライドマスター・ノート・セクション・テンプレートの設定方法」を解説しました。
次回は、「PowerPoint中級」として、生産性が段違いに向上する「12のショートカット技まとめ」について解説します。

※本記事はYouTube『ユースフル / スキルの図書館』チャンネルより、以下の動画を記事にまとめたものです。
Yousefulでは、ITスキルを身につけたい全てのビジネスマンに向けて、以下の活動をしています。
YouTubeチャンネル
ビジネスの現場で明日から役立つ「様々なツールの活用法」を紹介しています。
動画でさらに学びたいと思った方は、以下のリンクをクリック!
https://www.youtube.com/channel/UCRpRQ48LGfMpYojZo7Srabg
ExcelPro(エクセルプロ)
さらに、本気でITスキルを高めたいと思った方はこちら。
ITスキルのプロ集団Yousefulが提供する、職場で求められるエクセルスキルを短期集中で身につける有料講座ExcelPro(エクセルプロ)