【PC講師がおすすめ】Word学習本12選 初心者も上級者も必見!

Word学習本紹介

社会人から学生まで幅広く使われているMicrosoft Word。
普段なんとなく使ってはいるけれど、

「もっと効率的に使えるようになりたい・・・」

と感じたことはないでしょうか?
そんな方は、書籍で学習するのがオススメです。

本記事ではYouTubeでパソコン仕事術を発信し続け、登録者30万人を突破したユースフルがWord学習本の選び方と、おすすめ本12選をお届けします。

※本記事は、ビジネス法務の現場でWordを使いこなしてきたユースフルの研修講師、大垣凛太郎氏にインタビューした内容をもとに執筆しています。

目次

書籍でWord学習をするメリット・デメリット

書籍でWordの学習をするメリットは、情報の要点が掴みやすく、自分のペースで学習を進められることです。また、書籍は情報の検索性にすぐれているため、分からないポイントがあった時、目次を確認すれば、どのページに欲しい情報があるかわかります。

さらに、専門家とプロの編集による正しい情報がまとまっているため、Webサイトのように不確実な情報ということもありません。

一方で、書籍を使った学習にはデメリットもあります。特に大きなデメリットとしては文字と画像のみでは、実際の操作の流れをイメージしづらいことです。Wordの実際の操作を確認したい場合は、動画のように動きを目で見ることのできるコンテンツで補完できると、理解しやすいです。

動画・書籍のそれぞれのメリットを生かした効率的な学習方法として、ユースフルがオススメするのが「コンテンツミックス」という学習方法です。

コンテンツミックスとは、書籍と動画の二つのコンテンツを使い分ける学習方法です。

具体的には、「実際の操作の流れを知りたい」「イメージをつかみたい」場合は動画、「要点だけ確認したい」「知りたい情報にピンポイントでアクセスしたい」場合は書籍というように、学習シーンに応じて両方を使い分けます。これにより、実際の操作と知識の両方を効率よく鍛えることができ、短期間で深い学習が可能です。

書籍と動画を用いたWord学習
動画・書籍のそれぞれのメリットを生かした効率的な学習方法「コンテンツミックス」

プロが教える!Word学習本の選び方

このパートでは、たくさんのWord学習本の中からあなたにピッタリの一冊を選ぶ方法を、ユースフルの研修講師 大垣凛太郎が紹介します!

Word学習本には、二種類ある

大垣

まず、Word学習本は「表現方法が学べる本」と「時短方法が学べる本」の二種類に分類されます。それぞれを学習の目的に応じて選ぶのがポイントです。

ユースフル編集部

「時短方法が学べる本」は、ショートカットキーなどの機能を活用して時間を短縮する方法を学ぶ本ですね。「表現方法が学べる本」とは、どんな本なのでしょうか?

大垣

「表現方法が学べる本」とは、Word文書作成において、営業資料・論文・法律文書など、それぞれのフォーマットで抑えておくべき表現のポイントが解説された本のことです。
極端な例ですが、ビジネスパーソンの方がクライアントに提出する資料を作るのと、町内会のイベントのお知らせを作るのとでは、ポイントが大きく異なります。それぞれの文書に合った表現方法を学習する必要があるのです。

まずは「表現方法が学べる本」、次に「時短方法が学べる本」

ユースフル編集部

Wordを使用するシーンによって表現方法が変わってくるので、書籍を選ぶ際も意識すべきということですね。初心者の方の場合、時短方法と表現方法どちらを先に学習するとよいですか?

大垣

初心者の方には、まずは「表現方法が学べる本」を手に取ることをオススメします。その理由は、「まず受け手に伝わる文書を作成できるようにならないと、時短をしても意味がない」からです。

「受け手に伝わる文書」を作るためには、自分の伝えたいことを相手にわかりやすく伝えるための表現方法を学ぶ必要があります。

みなさんもWordで作られた文書や資料を見て、
「この文書はわかりやすいな!」
「これは読みづらいな・・・」
と思った経験があると思います。この違いはセンスの有無によるものではありません。文書構造から見やすさを意識した機能の使い方まで、基礎からしっかりと表現方法を学べば、誰でもできるようになる技術です。ですので、これからWordを学ぼうと考えている方はまず表現方法をしっかり学んでください。

ユースフル編集部

表現方法を学んで伝わる文書を作れるようになったうえで、時短方法を学ぶのが良いのですね。

大垣

そうですね。自分が伝えたい内容をWordに落とし込めるようになったら、価値のある文書を生み出すことができます。そのうえで時短方法を学習すれば、多くの価値ある文書を素早く生み出し続けていく、生産的な仕事が可能になります。

ユースフル編集部

手軽に効果を実感できそうな時短に気を取られがちですが、「表現方法」→「時短方法」の順番で学ぶのが重要なんですね。

大垣

そうなんです。全くの初心者の方は表現方法から学ぶべきですが、今のあなたが表現方法を学ぶべきなのか、時短方法を学ぶべきなのか、どのフェーズにいるのかによって適切な本を選びましょう。

表現方法が学べる本5選

①【ビジネスパーソン向け】スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン

Word・Excelの効率的な使用方法が解説されています。よくある失敗を例示したうえで、あるべき操作方法を説明してくれるので、本に記載の内容を実践した時のメリットを理解しやすいです。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
ビジネスパーソン技術評論社四禮 静子2242022/6/61,848円

②【エンジニア向け】エンジニアのためのWord再入門講座 新版 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方

「エンジニア向け」というタイトルですが、ページ数が多く関係者も多いWord文書を作成する全ての人に役立つ内容となっています。高度な機能も解説していてボリュームがあるので、目次を確認して拾い読みするのがおすすめです。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
エンジニア翔泳社佐藤 竜一2482020/6/102,420円

③【法律関係者向け】法文書作成のためのMicrosoft Word 2019

法律事務所の職員、法学部学生など法律関係者に必須のWord活用術を解説しています。裁判所提出文書、各種訴訟関連の文書など本格的な法律文書作成に対応しているのが特徴です。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
法律関係者カットシステム高田 靖也1912020/7/13,080円

④【マニュアル作成者向け】Wordで誰でもつくれる! 本当に使える業務マニュアル作成のルール

Wordの使用法にとどまらずマニュアル作成の心得から解説しているので、業務マニュアル作成に新たに取り組むことになった方や、一度マニュアル作成のお作法を学びなおしたい方におすすめの一冊です。
実際にマニュアル作成をするときに傍らに置いて参照すると効果的です。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
マニュアル作成者同文舘出版森田 圭美2002021/12/151,980円

⑤【技術文書(マニュアル・仕様書)作成者向け】Wordで作る技術文書作成のトリセツ

取扱説明書・マニュアル・仕様書などページ数の多い文書を作成する方法を紹介しています。資料作成ノウハウにとどまらず作った資料がいかに組織の業務効率を上げるかについても解説しているのが特徴です。
「トリセツ」というタイトルの通り必要な箇所だけ拾い読みすると効率よく学習することができます。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
技術文書作成者日本橋出版片山雄次1602021/3/81,600円

時短方法が学べる本2選

⑥【時短(中級者)】できる Word思い通り 全部入り。 イライラ解消! わかればスッキリ!

「イライラを解消して思い通りに」をテーマにした書籍。ただショートカットを紹介するのではなく、環境設定におけるWordならではの特徴などを抑えた時短方法を130個紹介しています。
基本機能は理解していてさらなる業務効率化をしたい人におすすめです。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
時短(中級者)インプレス石田 かのこ3202020/3/61,848円

⑦【時短(ビジネスパーソン)】もう1秒も無駄にしない!Word最速時短術

テキスト入力・レイアウト・作表・画像などのジャンルごとに時短術がまとまっています。Tipsが多いので、スキマ時間などで「自分が知らなかった情報がないか」意識しながら読むのがおすすめです。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
時短(ビジネスパーソン)日経BP鈴木眞里子2322020/2/211,628円

番外編5選

⑧【 本+動画で学びたい】大人気YouTuber方式 Excel&Wordの必須スキルが見るだけで身につく本

大人気PC仕事術YouTuber金子さんの著書。例題や解説が付いていて、初心者にも分かりやすい構成となっています。
まずは書籍で操作方法を読み、分からないポイントは動画をチェックするのがおすすめです。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
本+動画で学びたい方宝島社金子 晃之2242020/8/111,540円

⑨【練習問題を解きたい】よくわかる Word 2019 基礎

¥2,200 (2022/09/13 08:13時点 | Amazon調べ)

根強い人気の「よくわかるシリーズ」本のWord基礎編。
練習問題がついているので本で読んだ内容を忘れないうちに練習問題に取り組み、インプットとアウトプットのサイクルを回すのがおすすめです。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
練習問題を解きたい方FOM出版富士通エフ・オー・エム3022019/1/212,200円

⑩【資格取得したい】MOS Word 365&2019 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)

MOS Wordの試験範囲を網羅した一冊。
模擬試験があるので、合格に対する自分の現在地を把握して、足りない部分を埋める逆算的な学習が可能です。

初学者はまずテキストを通読し模擬試験を実施するのがおすすめです。一方、中級者以上はまず模擬試験をとして、課題を明確にしたうえでテキスト部分を読むと効率的に学習を進めることができます。

動画解説もあるので、書籍で理解できない部分をより深く学ぶ際に活用すると効果的です。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
MOS資格
受験者
FOM出版富士通エフ・オー・エム3262020/7/182,310円

⑪【初級者向け】今すぐ使えるかんたん Word 2019

初級者がWord機能を網羅的に学習する際に便利な一冊。
頭から通読するのがおすすめです。一読で全てを覚えることはできませんが、学習分野の全体感を把握することで、実務で分からないときに「こんな機能があったな」と本に立ち返ることができます。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
初級者技術評論社技術評論社編集部3202019/2/91,320円

⑫【マクロ・VBAを学びたい】最速攻略 Word マクロ / VBA徹底入門 〔Word 2013/2010/2007対応版〕

Word VBAを解説した数少ない書籍。
簡単なマクロの作成方法から、VBAを使った高度なプログラムの作成まで解説しているのが特徴です。

サンプルファイルをダウンロードし実際に操作しながら読み進めるのがおすすめです。巻末の索引を利用すると知りたい情報をピンポイントで特定することが可能なので、業務の傍らに置いておきたい一冊です。

スクロールできます
対象者出版社著者ページ数発売日値段(税込)
マクロ・VBAを学びたい方技術評論社土屋 和人3202013/9/204,300円

以下の記事では、上記で紹介しきれなかったExcelのプロが厳選したVBAのおすすめ本を紹介しています。
本を買うときの選び方もある工夫をするだけで、失敗することがなくなるコツも解説しているので、あわせて読んでみてください。

まとめ

本記事では、

  • 書籍でWord学習をするメリット
  • Word学習本の選び方とおすすめ本12選

を紹介しました。今の自分に必要なのは「表現方法」なのか「時短方法」なのか見極め、自身の学習フェーズにフィットした学習本を選んでくださいね。

ユースフルの公式LINEでは、便利なPC仕事術情報を無料で配信しています。友だち追加した全員にPCショートカットキー288選(Word用40選を含む)を無料プレゼントしています!

無料で登録できるのでぜひ友だち追加してみてください!

気に入ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
目次