本記事では、ユースフル社が運営する「Excel法人研修」の特徴を、実際にご受講頂いたクライアント様の企業人事部や労働組合の口コミを交えてご紹介します。
弊社は「ユースフル / スキルの図書館」というIT・テクノロジーのスキルを解説する登録者30万人超えのYouTubeチャンネルを運営しており、Microsoft Officeツールをはじめ、ビジネス最前線のIT仕事術動画を600本以上、無料で公開しています。
YouTubeチャンネルや有料講座「ExcelPro(エクセルプロ)」は個人向けとなりますが、視聴者の方々からのご要望を受け、この度正式に「法人向け研修講座」をご用意いたしました。
「実務に直結するExcel知識を提供してほしい」「社員が受け身にならず積極的に参加できるカリキュラムが欲しい」「自ら学ぶ姿勢を持つ個人やチームが育つ、変化のきっかけが欲しい」という人事・企画・現場担当者の皆様に向けて、本記事ではユースフルの法人研修講座の強みやカリキュラムサンプル、口コミなど幅広くご紹介させていただきます。
ユースフルのエクセル法人研修の特徴
特徴①:ビジネスの現場を深く理解した、日本が誇る「Excelプロ講師」が監修
ユースフルの法人研修を監修する長内孝平(Youseful株式会社 代表取締役)は「2021 Microsoft MVP for Office Apps & Services」の認定をマイクロソフト本社より受けております。これは、テクノロジーの専門家として世界的に認められる称号であり、Excel・PowerPoint・Word等のOfficeツールの専門家であることを認定するものです。総合商社出身の長内が監修した本研修は、ツールの使い方を教えるだけではなく、実務目線でどのようにITを使いこなすか、即戦力スキルが身につく独自のカリキュラムとなっております。また各種研修講師は、長内監修の講師プログラムを修了した研修のプロフェッショナルが担当させていてだきます。
長内孝平(おさない・こうへい)| 伊藤忠商事出身 / Youseful株式会社代表取締役
▼経歴
YouTube登録者30万人 日本最大級のビジネス教育チャンネル「ユースフル」を運営すると共に、全国各地から受講できる2週間短期集中Excelトレーニング「ExcelPro」や「MOS Excel 365&2019 完全対策講座」を開発・運営する。
▼主な功績
2021年 Microsoft社よりMicrosoft MVPに選出。
Amazonベストセラー「できるYouTuber式 Excel 現場の教科書」著者。
ユースフルの研修講師陣
研修はYouseful(株)代表の長内をはじめ大手企業出身者などビジネス経験豊富な講師が担当しております。法人研修やYouTube出演など多数の講義実績があるため「ビジネス現場で生きるIT仕事術を分かりやすく伝える」ことが可能です。
研修を通じて受講者が、ツールの操作術にとどまらず「現場での活用術」を理解することで、日々の業務生産性が向上します。

Excel研修講師
Youseful(株)代表取締役
2021Microsoft MVP
総合商社出身としてビジネス現場の勘所を深く理解した動画教育のプロフェッショナル。

Teams・Outlook研修講師
関西学院大学卒
人事として、IT化・データ分析などDX業務全般とITリテラシー向上のための社内研修を担当するビジネス教育のプロフェッショナル。

Excel・PowerPoint・Word研修講師
慶応義塾大学大学院法務研修科修了
一般社団法人JTIの専務執行役員として、法務・経営企画を担当。ビジネス現場におけるMicrosoft Officeツールの利活用を熟知したプロフェッショナル。
※一部メンバーのみ掲載。その他Microsoft Officeツールをはじめビジネススキル全般の研修プロフェッショナルが揃っております。
本研修は、弊社が運営するYouTubeメディア「ユースフルチャンネル」の視聴者に人気の動画をもとに設計されております。
例えば、Excel研修のカリキュラム事例として、以下の動画内容を前提知識に、当日は演習問題を時間制限付きで解き続けるアウトプット型の研修がございます。ユースフルの研修にご興味を持たれましたら、ぜひ一度こちらの動画をご覧ください。当日学ぶ内容のイメージを掴むことができます。 ※ 2022年6月現在、世界で最も再生されたYouTube Excel動画です。
「たった1動画で全てがわかるExcelの教科書」(1,000万回再生超え)
特徴②:大手から中小企業まで。幅広い研修実績を持つ安心のクオリティ
これまでに企業規模・業種・業態を問わず新人研修からマネジメント層向けまで様々なニーズにお応えして研修を実施してきました。大手企業をはじめ、最前線で活躍されるビジネスパーソンの皆様から高い評価を頂いております。
【過去の研修実績一例】(※8割オンライン型研修・2割オフライン型研修)
- コクヨ株式会社様(初級・中級・上級)
- 本田技研工業株式会社様(中級)
- 伊藤忠商事労働組合様(中級)
- 住友商事労働組合様(中級)
- アサヒ飲料労働組合様(初級・中級・上級)
- 日鉄物産株式会社様(初級・中級)その他多数

【その他法人取引実績一例】
特徴③:貴社ニーズに100%応えるオーダーメイドカリキュラム
オンラインを用いた教育を得意とし、全国の視聴者からリアルタイムで現場の課題や悩みを吸い上げることが可能なユースフルだからこそ、今の時代に求められる最新情報をもとに現場ニーズ沿った最適なプランをご用意できます。
ユースフルのExcel研修では、貴社の実務に直結するテーマを重点的にカリキュラムに組み込むオーダーメイド式の研修を実施させていただきます。無料相談にお問い合わせ頂いたのち、課題のヒアリングを行いユースフルが独自で開発した「Excel学習の全体マップ(下図)」をもとに重点テーマを特定します。

上記のマップは「業務の一連の流れの中で、どんなExcelテクニックを使うことになるのか」を概観できる表となります。縦軸はExcelで学ぶ全ジャンルを3要素に分解したもの(何を学ぶのか)で、横軸はExcel実務の3つのフロー(何のために学ぶのか)を表しています。
何を学ぶのか(Excel学習の3要素:縦軸)
①機能 | コピーや印刷のように、特定の機能を実行させる命令 |
②関数 | 複雑な計算結果を1つの数式で簡単に算出できる仕組み |
③VBA | マクロで処理を自動化するときに用いるExcelのプログラミング言語 |
何のために学ぶのか(Exce実務の業務フロー:横軸)
横軸は、Excel実務の3つの業務フローを一般化したものです。①Excelに何かしらのデータを入力し(インプット)、②意味あるデータに集計・加工し(アウトプット)、③チームやクライアントに共有する(シェア)の全体像を示しています。
①インプット (入力) | データの取り込み、表記の統一などの入力業務 |
②アウトプット (集計・加工) | 関数を使ったデータの集計・抽出、ピボットテーブルの作成 |
③シェア (共有) | 第三者による誤操作を発生させないデータベース収集の仕組みづくり、プレゼン、印刷 |
この9象限で区切られる全体像を意識することで、Excel学習の地図を手に入れ、効率的に学習を進めることが可能になります。
特徴④:参加者全員を巻き込んだアウトプット型研修
ユースフルのExcel研修では、受講者が実際にExcelファイルを触って問題を解く「アウトプット型」のカリキュラムに重きをおいてご提案しています。演習を通じて実際に手を動かすこと「学んだ知識を実務で使用できる」状態を目指します。

また、講義途中には回答をチャットで回収する小テスト等を実施し、受講者参加型の講義にすることで、受け身にならない、かつ飽きがこない講座設計を心がけております。同時に皆様の知識定着の機会を確保する仕組みとなっております。

特徴⑤:「学びっぱなし」を防ぐ充実のフォローアップ
ユースフルの研修では「ブレンディッドラーニング(複数の手法を組み合わせ、それぞれの手法のメリットを最大限に生かす学習形態のこと)」と呼ばれる最新型の研修スタイルを随所に取り入れ、研修前・研修中・研修後の体験を一挙通関で設計しております。
これにより、実務で使えるスキルが、社員の方々に定着する確度を最大限高められるよう工夫しています。
ブレンディッドラーニングの一例ではありますが、ユースフルの研修では、文章・画像・音声・動画のそれぞれのコンテンツ形式が持つ特徴を組み合わせて、学習効率を最適化しています。

下記が「コンテンツミックス」というブレンディッドラーニング型研修で見込まれる効果です。断片的な情報で要点を掴みやすい「文章・画像」と、連続的な情報でわからない箇所を深堀できる「音声・動画」の組み合わせが、Excel学習の最適解と考えています。
研修後フォロー体制 | コンテンツミックス学習により期待される効果 |
---|---|
①研修自体の画面録画共有 | 追加料金なしで社員の方々に画面録画をご共有頂けます。 当日参加できなかった方への機会提供、及び当日理解できなかったことの復習にお役立てください。同部署のメンバーに限らず、組織全体に対して共有頂いて構いません。 私たちのミッションは「創る人をつくる」です。より多くの方にご体験頂き、ご自身のキャリアを伸ばすきっかけづくりを演出できればと考えております。 |
②研修後のYouTube発展学習 | 研修を受けた多くの方は、後日弊社のYouTube「ユースフルチャンネル」を訪れます。 Excel研修はただスキルを伝える場ではなく「学ぶことの楽しさ」を伝える場であると考えています。 研修講師が露出するYouTubeユースフルチャンネルには600本超の仕事術動画が並び、全て無料で視聴が可能です。日常的な学習習慣を促し、キャリアに対する態度変容・行動変容を促します。 |
③自走する個人に最適化された独学体験 | 動画を見るだけの学習はもはや過去のものです。「実務で役立つ即戦力スキル情報」が厳選されたユースフルチャンネルでは「動画と本(テキスト)」を組み合わせたコンテンツミックス学習が可能です。 ビジネスの現場でサッと情報にアクセスしたい時に参照でき、かつ家でYouTubeを見ながらExcelを学びたい時にも使える参考書を個人向けにもご用意しています。 |
研修の補助教材となっている「Excel現場の教科書」(長内孝平 著)は10万部突破のベストセラーです。研修実施後の復習や実務でつまづいた時にお読みいただくことで社員の皆様のExcel理解度を向上させます。
書籍単体としても価値のあるものを研修の復習教材としてご利用いただけるので、研修当日の90分間だけでなく、研修後も含めて最適な学習体験を設計しております。

特徴⑥:分かりやすくシンプルな明朗会計
ユースフルの法人研修は、講座ごと定額制を採用しており、受講者数やオプションによって追加料金が発生しない分かりやすい料金体系となっております。(※YouTubeチャンネル「ユースフル」の視聴者様は、特例として人数規模に応じた予算見積りが可能ですので、お気軽に無料相談からお問い合わせください。)
オンライン開催のため、受講者数に制限はなく*全国各地の社員様に一斉に参加していただくことが可能です。また、無料で研修当日の画面録画も実施しておりますので、参加者の復習用教材や欠席者の研修教材として社内で展開していただくことが可能です。
これら充実のサポートはすべてコース料金に含まれておりますので、複雑な会計処理や社内決済をすることなく「スムーズに多くの社員様に満足度の高い研修を開催する」ことが可能です。
*配信環境の都合上、最大100名までになる場合がございます
コース | 料金(税別) | 開催時間 |
---|---|---|
初級編 | 40万円 | 90分 |
中級編 | 45万円 | 90分 |
上級編 | 50万円 | 90分 |
ユースフルではLINEの友達限定ですぐに使えるExcelスゴ技をプレゼント中です。ぜひLINEを追加して受け取ってみてくださいね。
カリキュラム
ユースフルのExcel研修では、事前ヒアリングで伺った貴社の業務課題に対応する形でカリキュラムを作成するので、受講者は研修内容をすぐに業務で実践することができます。
研修時間や研修の形式も柔軟に対応させていただきますので、まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。
初級編の一例(はじめてExcelを触る方々を想定)
生産性が上がるExcel仕事術!今さら聞けないエクセル入門講座+ショートカット時短術!
※カリキュラムの内容は貴社のご状況に合わせて変更可能です
- 現場でよく使うショートカット43選
- 職場では教えてくれない入力データの種類
- 表示形式 – 数値には表と裏の顔がある
- シリアル値 – 日付や時刻を示す数値を理解する
- 相対参照/絶対参照 – セル参照を理解して1つの数式を使い回そう
- データベース – やみくもに表を作る前にデータベースの概念を知る
- デザイン – エクセルを美しいシートに仕上げる5ステップ
- 印刷/フッター – 印刷設定を工夫して見やすい資料に仕上げる
中級編の一例(自己流でExcelを触る方々を想定)
生産性が10倍になるExcel仕事術!ビジネス実務がサクサク進む、エクセルグラフと関数の基礎講座!
※カリキュラムの内容は貴社のご状況に合わせて変更可能です
- グラフ攻略1 – 縦棒グラフ
- グラフ攻略2 – 折れ線グラフ
- グラフ攻略3 – 複合グラフ
- IF関数 – 条件に合わせて表示を切り替える万能関数(○○記号××の原則)
- COUNTIFS関数 – 条件に一致するデータの数を一瞬で数える
- VLOOKUPの基本 – VLOOKUP関数は3ステップでマスターできる
- 入力規則 – 入力ミスを直ちに見つける仕組みを作ろう
- 条件付き書式 – セルに書式を設定して入力漏れを防ぐ工夫
- シートの保護/ブックの保護 – 誤ったデータの削除や数式の書き換えを防ぐ
受講者の声
20代 | ポイントが端的に伝わる説明がとても分かりやすく、全くの初心者でも理解することができました。 |
30代 | さすがYouTubeでご活躍されているだけあって、話し方・説明がとても分かりやすく、耳心地もよかったです。 |
30代 | わかりやすい説明ありがとうございました。Excelはとても苦手なので他YouTubeにアップされてる講義も見て勉強させて頂きます。 |
40代 | 実際の業務のイメージも伝えて下さるので即戦力として利用できる事が多くとても参考になりました。 |
40代 | 復習用動画まで共有いただきありがとうございます。業務の関係で移動しながらのスマホ聴講だったので、週末に改めて見ます! |
40代 | 一緒に進めていく感じでしたのでよくわかりました |
40代 | 説明も聞きやすく、研修時間が苦にならなかった。次回以降も参加しようと思いました。 |
50代 | 理論的であり、実践に則した進め方で納得度が高かったです。ショートカットをもっと知っていれば、良い仕事が出来ていたんだ、と過去を後悔しました。 |
未回答 | これまで数々の研修を受けてきましたが、トップレベルで分かりやすかったです。 |
よくあるご質問
- 管理職層などITツールになじみのない社員も参加するのですが、大丈夫でしょうか?
-
問題ございません。世代を問わず月間100万人以上の方にご視聴いただいているユースフルチャンネルの講師陣は「誰に対しても分かりやすく伝える術」を身に着けています。ぜひ無料相談にいらしてください。
- 自社の業務に合わせてカリキュラムの内容は変更可能ですか?
-
可能です。事前のヒアリングで貴社の業務上の課題感を伺い、実務に最適なカリキュラムをご提案させていただきます。
- 研修の形式はどのようなものですか?
-
基本的にはオンラインにて実施させていただいております。対面での実施をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
- 研修実施までの流れを教えてください。
-
おおよそ下記の流れとなっております。
- 本ページ下部の無料相談フォームよりお問い合わせ
- オンラインでのヒアリング
- 研修内容ご提案
- 研修実施
- フォローアップ実施
研修以外にも様々な業務をご担当されている人事の皆様のお手間を最小限に抑えつつも、実務に生きるExcel研修を実施させていただきます。
- 演習問題はありますか?講義式でインプットのみだと実際に操作できるようになるか不安です。
-
ユースフルは「実務に生きる」ことを大切にしているため、一方的な講義式の研修ではなく受講者参加型のワークを盛り込んだカリキュラムで社員の皆様の業務変革を全力でサポートします。
- 費用はどのくらいですか?
-
初級40万円・中級45万円・上級50万円の講座ごと定額制でオプションによる追加料金が発生しない分かりやすい料金体系です。(※YouTubeチャンネル「ユースフル」の視聴者様は、特例として人数規模に応じた予算見積りが可能ですので、お気軽に無料相談からお問い合わせください。)
監修者コメント

ご挨拶
ユースフルの法人研修にご興味をお持ちいただきありがとうございます。
弊社研修の最大の特徴は、ただスキルを教えるだけでなく、参加者の潜在的な学習能力を引き出す、きっかけづくりの場を提供していることです。研修後、多くの方がYouTube上の無料コンテンツを用いて自走的な学習を進めることになるでしょう。
YouTubeに並ぶ600本超のビジネス仕事術コンテンツに、スマホ一つでアクセスできるため、Excelに限らずビジネススキル全般を時間と場所を選ばず学ぶことができます。組織に変化をもたらすきっかけとして、お気軽にご利用頂けますと幸いです。
ーYouseful株式会社 代表取締役 長内 孝平
まずは無料相談
ユースフルは、「明日の働き方を変える」をミッションとして規模を問わず様々な企業様の現場が変わる研修を実施してまいりました。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、実施可否が決定していなくても構いませんので、お気軽にご相談ください。各社様から多数ご相談を頂いており、講師の数にも限りがあるためお早めにご相談いただければ幸いです。