MOS資格を完全解説!|PC講師が難易度・勉強方法・転職での活かし方まで全て教えます

事務職・営業職などオフィスで働く人にとって必須であるパソコンスキル。
ExcelやWordを業務でよく使うという人も多いのではないでしょうか?

Excelなどのマイクロソフト製品を扱うスキルを資格を取ることで証明できると、就職・転職時にも有効です。

この記事では、Excel・Wordなどのマイクロソフト製品のスキルを証明するMOS資格について解説します。
「MOSって聞いたことあるけど、どんな資格なの?」
「独学でもMOSに合格できるの?」
「難易度や受験方法・受験費用は?」

など、MOSに関する気になる疑問はこの1記事ですべて解決できます。

ユースフル編集部がMOS資格の対策講座を提供し、数々の合格者を輩出してきたノウハウをもとに作成しています。

本記事は、2021年にマイクロソフト MVPに選出され、ベストセラー「できるYouTuber式 Excel現場の教科書」の著者でもある、長内孝平が監修しています。

監修者のご紹介

Osaさんアイコン

長内 孝平 -Osanai Kohei-
▼経歴
・神戸大学経営学部卒
・伊藤忠商事株式会社出身
・Youseful(株)代表取締役
▼主な功績
・2021年/2022年/2023年/2024年 Microsoft社よりMicrosoft MVPに選出
(Excelの開発現場に直接フィードバックできる日本人数名の1人)
・登録者40万人超の日本最大級ビジネス教育YouTubeユースフルを運営
・10万部突破のベストセラーExcel 現場の教科書

Osaさんアイコン

長内 孝平 -Youseful(株)代表
・2021年 Microsoft社よりMicrosoft MVPに選出(Excelの開発現場に直接フィードバックできる日本人数名の1人)
・登録者30万人超の日本最大級ビジネス教育YouTubeユースフルを運営
・10万部突破のベストセラーExcel 現場の教科書

目次

MOS資格とは

MOS資格とは

MOSとはWordやExcelなどのOffice製品の利用スキルを証明する資格です。国際資格なので世界中で活用できます。

MOS資格の概要

MOSはWordやExcelなどのマイクロソフトオフィス製品の利用スキルを証明できるマイクロソフト公認の国際資格です。

オフィスソフトのスキルを客観的に証明できることに加え、累計受験者数440万人を越える世界共通資格であるため、世界中で活用できる資格です。

取得後は世界共通の「合格認定証」が発行され、日本以外の国でもOffice製品の操作スキルを証明できることも、他の資格試験とは違う大きな特徴です。

MOS資格取得のメリット

メリット①: 学んだExcelスキルを活かして業務効率化を実現できる

MOSの学習過程では、普段活用しないExcelの機能を学習することがあります。この学習のおかげで、新しいExcel業務にもすぐに対応できたり、今まで手作業で行っていた業務に関数を応用できたりするようになります。

たとえば、入力規則でデータの誤入力を自動的に防いだり、条件付き書式を活用して特定のセルだけ書式を自動で変更できたりするようになります。

そうすることで、今までの業務の効率化を実現することができます。

MOSを運営する「オデッセイ コミュニケーションズ」の公式HPには下記のような紹介があります。

MOSを取得した従業員の83%が、「マイクロソフトオフィスの知識とスキルを頻繁に、または常に活用している」と回答。 管理職の85%が、「MOSを取得した従業員は、仕事の生産性が以前より高まった」と回答。 職種にかかわらず、調査対象者の99%が、MOSを取得することでマイクロソフトオフィスのスキルを大幅にアップさせた。 管理職の89%が、「MOSを取得した従業員はマイクロソフトオフィスのスキルがほかの従業員より高い」と回答。

引用:Microsoft MOS調査データ報告書(https://mos.odyssey-com.co.jp/about/mos_report.html)

メリット②: MOS取得は転職に有利

あらゆる業界でExcelを扱う職種があります。特に、経理などの事務職やアパレルなどの店舗で働く人にとってはMOS合格が客観的なExcelスキルをアピールすることに繋がります。

こちらの記事では、転職時にMOS資格をアピールできる職種、MOS資格活用の体験談を紹介しているのでぜひご覧ください。

MOSの試験範囲

MOSの試験範囲

MOSの試験範囲はExcel、Word、PowerPoint、Access、Outlookの5つのソフトがあり、それぞれ3つのバージョン(365&2019、2016、2013)が存在します。またExcel、Wordに関しては、一般レベルと上級レベル(エキスパート)の2つのレベルが存在します。

試験内容

MOS試験の科目はソフト(Excel、Word、PowerPoint、Access、Outlookの5つ)とバージョン(365&2019、2016、2013の3つ)で分けられ、掛け合わせて合計15個の試験数となります。

さらにExcel、Wordに関しては、一般レベルと上級レベル(エキスパート)が用意されています。

一般レベルと上級レベルの違いとして、一般レベルの出題範囲は、ブックの作成と管理、テーブルとテーブルのデータ管理など基本的なExcel操作がほとんどです。一方、上級レベルの出題範囲は、高度な機能を使用した数式やマクロの作成、高度な機能を使用したグラフやテーブルの作成や管理など応用的なExcel操作が多く含まれます。

試験科目一般レベル上級レベル(エキスパート)
Excel一般レベル上級レベル(エキスパート)
Word〇*
PowerPoint〇*
Access〇**
Outlook〇***
※2022年1月30日現在
*   2013版ではPart1, Part2の2段階
**  2016版、2013版のみ
*** 365&2019版のみ

詳しい試験方法・試験時間・出題範囲についてはMOS公式サイトをご確認ください。出題範囲を確認し、ご自身のスキルに合った科目を受験しましょう。

一般レベルは基本的な機能や操作を理解していることが求められ、上級レベルでは他のアプリケーションソフトとの連携など高度な機能を習得していることが求められます。

Excelを学び始めたばかりの人は一般レベルの受験がおすすめです。普段からExcel業務に慣れておりExcelスキルにある程度の自信のある人や、一般レベルに合格している人は上級レベルの受験がおすすめです。

バージョンに関しては、最新のもの(365&2019)を受験するのが無難でしょう。実務で利用する予定のバージョンを確認した上で試験対策を進めましょう。

難易度

続いてMOSの難易度に関して見ていきましょう。MOSの合格率は一般レベルで約80%、上級レベル(エキスパート)で約60%と言われています。MOSの合格基準点は非公表で正確にはわかりませんが、一般レベル、上級レベルともに1000点満点の試験で550点〜850点の範囲が合格基準点の目安です。

ユースフル編集部調べによると、近年の試験では700点以上が合格点となっており、700点が合格基準点と考えてよいでしょう。

難易度や勉強方法に関してはこちらの記事で解説しています。

目安となる勉強時間

MOS資格に合格するのにかかる学習時間はどれくらいなのでしょうか。

MOS資格の合格に必要な勉強時間は、初心者が一般レベルの資格を取得する場合、80時間程度と言われています。
ただし、学生時代に利用していたり、実務で利用したことがある場合はもう少し短い時間で取得することが可能です。目安としては50時間前後になります。

試験にかかる費用は?

MOSの受験費用は以下の通りです。

バージョンExcel365&2019Excel2016Excel2013
(part1,part2)
一般レベル一般価格:10,780円
学割価格:8,580円
一般価格:10,780円
学割価格:8,580円
一般価格:10,780円
学割価格:8,580円
上級レベル一般価格:12,980円
学割価格:10,780円
一般価格:12,980円
学割価格:10,780円
一般価格:10,780円
学割価格:8,580円

受験方法

MOSの受験方法には、「全国一斉試験」「随時試験」の2つの受験方法があります。

全国一斉試験では毎月1~2回、日曜日に実施しています(毎月第三日曜日が多い)。申し込みの方法としてはオンラインまたは郵送で申し込みが可能です。

随時試験はその名の通り、自分の好きなタイミング(ほぼ毎日実施)・場所を指定して、その会場ごとの応募方法で受験します。受験箇所は全国で1700にも及びます。

また受験資格は特にありません。どなたでも受験することが可能です。

MOSの受験の詳しい申し込み方法や試験日、試験会場に関してはこちらの記事をご覧ください。

再受験は可能?

また、2回目以降の受験には以下のような「再受験に関するルール」があります。同じ科目を再度受験する際は注意しましょう。

【再受験に関するルール】

MOSには再受験に関するルールがあります。同じ科目を繰り返し受験する場合はご注意ください。

・同じ科目を2回目に受験する場合、前回の受験から1日(24時間)待つ必要があります。

・3回目以降の受験は、前回の受験から2日間(48時間)待つ必要があります。

※ 合格した試験の再受験は可能ですが、2回目以降の合格時には合格認定証が発行されません。

※ 受験者がルールに違反した場合、すでに取得した資格の認定取り消し、およびMicrosoft認定を受ける資格を永久に失う可能性があります。

(MOS公式サイトから引用https://mos.odyssey-com.co.jp/exam/
  • 同じ科目を2回目に受験する場合、前回の受験から1日(24時間)待つ必要がある
  • 3回目以降の受験は、前回の受験から2日間(48時間)待つ必要がある

MOSは転職・昇進に有利?役に立たないと聞くけどホント?

MOSと検索すると役に立たないという予測変換が出てくることもあります。MOSは役に立たないという意見を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、結論から言うとMOSは役立つ資格だと断言できます。

MOSが役立たないと言われる理由

まず、そもそもMOSがなぜ役に立たないと言われるのかを見ていきます。

理由①:合格率が高い

MOSはほかのIT系の資格と比較して、合格率が高いといわれています。

他のExcel資格の日商PC(データ活用)、文書処理能力検定(表計算)と比較すると、資格取得自体の難易度は低いと言えるでしょう。

しかし合格率が高いとはいえ、MOSは出題範囲は幅広く普段のExcel業務では扱っていない機能も学習する必要があります。MOS合格を目指した学習過程でExcelスキルを鍛えることができるので、合格率に関わらず、MOS合格によって一定のExcelスキルがあることを証明できます。

理由②:合格を目的にするとスキルが定着しない

MOSに限らず、資格を取得したからといって自動的にスキルが身に付くというわけではありません。

MOSは実務で使うことを想定した資格です。資格取得に向けて勉強するなかで身に付けたスキルを、日々の業務で使ってみることで初めて実務に変化が起こります。

MOS資格が役に立つのかより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

勉強方法

MOSの勉強方法

MOSの勉強方法は「オンライン講座」「独学(テキスト)」「パソコンスクール」の3つが主流です。その中でも費用が安く、学習も好きなタイミングで取り組めるので、オンライン講座最もおすすめなMOS対策の勉強方法です。

MOSの勉強方法を見ていきましょう。まずMOSの問題の特徴を知り、効果的な方法で学習していきましょう。

MOSの問題の特徴

MOSの問題の特徴は、実際にシートと指示(課題)が与えられ、その課題を解決するためにExcelを操作します。実現したい事象(お題)に対して一連の操作を正しくできるか、という実践力が問われるということです。さらにMOS試験は指示で独特の言い回しが使われることがあったり、特定の出題傾向があることが大きな特徴です。

こちらの記事でより詳しくMOSの問題の特徴・出題範囲をまとめています。

きちんとMOSの出題範囲・出題傾向を把握し、効率的に学習を進めていく必要があります。

MOSの勉強方法

MOSの学習方法は「オンライン講座」「独学(テキスト)」「パソコンスクール」の3つが主流です。

オンライン講座

オンライン講座の多くは動画を活用して視覚的にMOS対策を行うことができます。また、どこからでも受講可能なため、パソコンスクールに通うことが難しい方も継続的に学ぶことができます。

さらに、費用も安く、学習も好きなタイミングで取り組めるので、最もおすすめなMOS対策の勉強方法です。

対面での質疑応答ができないデメリットもありますが、オンライン講座によってはメールやチャットを通じて質問することができ、通学型のスクールと遜色なく学ぶことも期待できます。

独学(テキスト)

独学はMOSの対策本を利用して勉強するのが一般的です。最も費用を抑えることができ、自分のペースで学習を進めることができるでしょう。

ただし、独学には注意が必要です。300ページ近くあるMOS対策本をすべて自力で理解し、独自でパソコンでアウトプットしてExcel操作をマスターする必要があります。
また、オンライン講座やパソコンスクールの授業と違い、画像と文字による解説が主流なので操作方法が理解しにくい可能性があります。そのため、自分に合ったテキスト選びが重要になるでしょう。

独学で学びたいけど、自分に合った対策本が分からないという方はこちらの記事をチェック

パソコンスクール

パソコンスクールは、講師に直接教えてもらいながら、MOS対策を行うことができます。個別指導や少人数指導をしているパソコンスクールが多く、わからないことをすぐに聞くことができます

学習計画を立てるポイント

MOSを受験するからには一発合格を狙いたいですよね。その目標を実現するためには学習計画を立てることが必須です。学習計画を立てることで効率的に学習を進めることができ、合格にぐっと近づくことができます。
MOSの学習計画を立てるときのポイントは短期集中型の学習計画を立てることです。その理由やより詳しい勉強方法について以下の記事で解説しています。

おすすめの勉強方法は?

働きながらMOS合格を目指している方にはオンライン講座の勉強が最もおすすめです。働きながらだとパソコンスクールに通う時間を確保することは難しいでしょう。オンライン講座はパソコンさえあれば、いつでも・どこでも受講することができます。

対面での質疑応答ができないデメリットはありますが、オンライン講座によってはメールやチャットを通じて質問することができ、スクールと遜色なく学ぶことも期待できます。

ユースフルが提供するMOS Excel対策講座が最もおすすめ

MOS対策をオンライン講座で行うなら、ユースフルが提供するMOS Excel対策講座がおすすめです。

MOS Excel対策講座はMicrosoft MVP監修の講座最短でのMOS合格を実現することができます。一般レベル・上級レベル(エキスパート)のレベル別に分かれており、自分の受験するバージョンに合わせて対策してみましょう。

MOS Excel対策講座は無料体験ができます。最短2週間で効率よくMOS Excel合格を目指せる講座を、動画の視聴はもちろん、動画内で使われているファイルのダウンロードや、模擬試験対策まで無料で体験することができます。

ぜひユースフルのMOS Excel対策講座でMOS資格合格を最短で実現しましょう!

MOSの称号

MOS試験に合格するとどのような称号が貰えるのでしょうか?

MOSの称号は、規定の試験科目に合格したすべての方に贈られる称号です。Officeのバージョンや合格科目によって「マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター」、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト アソシエイト」、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト エキスパート」の称号があります。

(引用 https://mos.odyssey-com.co.jp/about/master.html

Officeのバージョンによって、取得に必要な試験科目が変わります。

称号バージョン科目
MOS AssociateMOS 365&2019一般レベル(Excel、Word、PowerPoint、Outlook)の4科目のうち3科目を取得
MOS ExpertMOS 365&2019MOS Associate認定に加え、上級レベル(Excelエキスパート、Wordエキスパート、Access)の3科目のうち2科目を取得
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスターMOS 2016必須3科目(Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint)を取得し、選択1科目(Access、Outlook)の2科目のうち1科目を取得
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
(wordコース)
MOS 2013必須3科目(Word 2013 エキスパート Part1、Part2、
Excel 2013)、選択1科目(Power Point 2013、Access 2013、Outlook 2013)の3科目のうち1科目を取得
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
(Excelコース)
MOS 2013必須3科目(Excel 2013 エキスパート Part 1、Part2、Word 2013)、選択1科目(Power Point 2013、Access 2013、Outlook 2013)の3科目のうち1科目を取得
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
(エキスパートコース)
MOS 2013必須4科目(Word 2013 エキスパート Part1、Part2
Excel 2013 エキスパート Part1、Part2)を取得

履歴書への書き方

転職時における履歴書の書き方について解説します。

MOS資格を履歴書で書く際は、以下の2つの書き方で書くのが一般的です。

履歴書の書き方

①「Microsoft Office Specialist Excel 2019 取得」

②「マイクロソフト オフィス スペシャリスト Excel 2019 取得」

英語でも日本語でもどちらで書いても構いません。
なお、履歴書に「認定期間名」「認定番号」まで詳細に書きたい場合はオデッセイコミュニケーションズの以下のQ&Aをご参考ください。

【主催/認定(交付)機関名】主催/認定(交付)機関名の記入が必要な場合は「マイクロソフト」と記載してください。 【認定(免許、証書)番号】認定(免許、証書)番号は空欄で結構ですが、記入が必要な場合は、デジタル認定証でご覧になれる認定証(PDF形式)の下部に表示される「3桁~5桁※」+「4桁」の英数字を記入してください。デジタル認定証をご覧になれない場合は弊社でも番号をお調べすることはできませんので空欄としてください。※始めの桁数は、受験時期によって異なります 。

引用 MOS公式サイトhttps://mos.odyssey-com.co.jp/faq/detail5.html#detail1_7

まとめ

今回はMOS資格について徹底解説しました。この記事を読んで、

「普段ExcelやWordを仕事で使ってるし、MOS資格をとって業務をより効率化したい!」
「転職でアピールできる資格としてMOS資格をとりたい!」
「勉強するなら自分はオンライン講座があっているかも・・・」

と思った方は、ぜひユースフルのMOS Excel対策講座で効率的に学び、MOSの最短合格を目指しましょう! 

無料体験していただいた方だけに、MOS Excel対策講座有料版がお得に購入できる割引もご用意していますので、ぜひお試しください。

気に入ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
目次